
基本的な操作方法や知識、ちょっとしたコツなど
実際の釣りだと勢いよく竿を振って遠くにキャスティングするのはカッコいいものですが、このゲームでは遠くにキャスティングするメリットはほとんどありません。遠くにキャスティングしてしまうとそれだけ巻き取る距離も増えるので、ファイトも長引きつり魂も多く消費してしまいます。
ただし極端に近くにキャスティングすると、魚にスルーされる確率がアップします。程よく近くにキャスティングすることを心掛けましょう。
このゲームが思うように進められない方は、多くの場合つり魂の使い方に問題があると思われます。
つり魂は消耗品のため、つい使うのを渋ったり、ランクの低いつり魂で何とかしようと無理をしたりしがちですが、「使い切ったらフリーモードで補充しよう」くらいの気持ちで必要に応じてガンガン使ってしまいましょう。
使うタイミングの目安は「画面の枠が赤く点滅した時」です。この状態がしばらく続くと高い確率で糸が切れ、魚が逃げてしまいます。画面の枠が点滅したらすかさずつり魂を使いましょう。
つり魂は連続して使うと魚に☆マークが付き、気絶状態にさせることができます。魚が気絶状態になるとしばらくの間無抵抗になり、確実にリールを巻き上げることが可能です。手ごわい魚、絶対に釣りたい魚は
「連続してつり魂を使い気絶状態にする」
↓
「リールを巻きあげる」
↓
「魚が気絶状態から回復したら再度つり魂を連発し気絶状態にする」
の繰り返しで確実に釣り上げましょう。
また、つり魂のランクにも注意が必要です。低ランクのつり魂は大物や手ごわい魚には効果が薄い(あまりひるませられない、連発しても気絶状態にできない)です。ファイト中の魚に3~5発ほど連発して打ち込んでも気絶しない場合は、つり魂のランクを上げると1~2発で気絶状態にできたりします。
基本的にストーリーモードで釣り場が解放されるタイミングが遅い場所ほど出現する魚の平均的な手ごわさも上がる傾向があるので、ゲームの進行に応じてより高ランクのつり魂を入手できるようにフリーモードを上手く活用しましょう。
くれぐれもつり魂をケチった挙句にあと一歩のところでレアな大物を逃がしてしまったりすることのないように・・・
釣り場ではキャスティングすると魚影が表示されますが、まれに黄色がかった魚影が出ることがあります。この魚はレアな種類だったり、大物だったりする確率が高いです。つり魂を積極的に使って確実に釣りあげましょう。魚種によってはファイト時の音楽が変わったりします。
釣り場は液晶画面数画面分の横幅があり、本体を左右に動かすことで全景が確認できますが、釣り場の中に一か所時折波紋が浮く場所があります(キャスティングするたびに波紋の場所は変わります)。この場所近くにキャスティングすると画面に「クリティカル」の表示が出ます。
体感的にレア魚影がでる確率が少し上がるような気もしますが、「わざわざ波紋の場所を調べる」→「狙ってキャスティングする」手間を考えると下記のウキ釣りで数をこなすほうが効率がいい気がします。
結論から先に言うと「ウキ釣り(ミミズ)が最強」です。ストーリーモードを進めるとどんどん新しいルアーが手に入り、ルアーにはそれぞれ「釣りやすい魚種」などが設定されているため、「ルアーをとっかえひっかえするゲームだ」と思い込んでしまいがちです(私がそうでした)。しかしウキ釣りには以下のバカでかいメリットがあります。
①リールを巻いたり本体を動かしたりする必要が無い
ウキ釣りの場合、何もしなくても魚は餌のミミズに寄って来てくれます。ルアーのようにリールを巻いたり本体を動かしたりして魚にアピールする必要がありません。
②キャスティングの位置が近くても良い
上記に「極端に近くにキャスティングすると、魚にスルーされる確率が高まる」と書きました。この「魚にスルーされる距離」はルアー釣りとウキ釣りでは異なり、実はウキ釣りはかなり近くにキャスティングしても魚は食いついてくれます(さすがにあまりに近いとダメですが)
キャスティングの距離が近くて済むなら、その分1匹を釣り上げる時間は短くなりますし、つり魂の消費も少なくて済みます。
上記2点のメリットはさかな図鑑コンプを目指す際に絶大な効果を発揮します。
100回や200回でお目当ての魚が釣れない時などザラにありますから、とにかく黙々と数をこなせる(試行回数を効率的に上げられる)のが重要です。
>はると様
コメントありがとうございます。
管理人のアナゴです。
このサイトの内容はすべて私がゲームをプレイした上での結果でしかありません。「特定の条件下で釣れる魚に変化や偏りが出るのか」は膨大な回数の検証実験が必要なため、個人サイトのレベルで断言するのはかなり困難です。まずはこの点をご理解ください。
①「遠くにキャスティングしないと釣れない魚」につきましては、ほぼ間違いなく「ない」と思います。クジラ類などの大物も、ちんぼつせんのようなレア度の高いものも、比較的近くにキャスティングしてのウキ釣りで釣れたことがあります。「遠くにキャスティングした方が釣れやすい魚」はいるかもしれません。
②「ウキ釣りだと釣りにくい魚」につきましては、結論から言いますと「分からない」です。他のルアーと比べて明確に体感できるほど釣れる魚に偏りが出た覚えはありませんが、他の要素が絡んでくる可能性もありますので判断が非常に難しいです。
(例えば、釣り場を選ぶたびに「釣れやすい魚」が何種類かランダムで決定されるようなプログラムになっている可能性もあるわけです)
また、これは経験則ですが「ウキ釣りだと釣れない魚」はおそらくいません。
以上、どうにも歯切れの悪い回答で申し訳ありません。
このあたりは個人サイトの限界が露呈しますね。
ただ、「ウキ釣り」が図鑑埋めやつり魂集めの効率を上げるのは間違いありません。「ウキ釣り」をメインに据えて、気分次第で他のルアーを使っていくのがオススメのプレイ方法です。